◇ペグ
弦を巻くための金属のパーツ、チューニングはここで調節する。
|
◇ヘッド
ペグを取り付けるギターの頭に相当する部分。
ヘッドとは?
|
弦を通して安定させる部分
|
◇ネック
指板を含む木製の部分
【関連ページ】
セットネックやボルトオンネックって何ですか?
|
|
◇フレット
金属のバーが付いたパーツ、これによって音程が決定する。
フレットが打ってある木製の板版
ネック、指版の種類
|
◇ストラップ・ボタン
ストラップを掛ける金属部分。
|
弦の振動をとらえて電気信号に変えてアンプに使えるマイクの役割

|
◇ボディー
ギターの胴体部分
ボディーやネックに使われる木材の種類
|
◇スイッチ類
- トグル・スイッチ
ピックアップの位置を切り替えて音質を調整する。
- ヴォリュームコントロール
音量を調節する
- トーンコントロール
音質を調整する、回すほど硬めの音に。
|
◇ブリッジ
弦高とピッチを調整する金属部分
ブリッジについて
|
◇エンドピン
ストラップをかける金属のパーツ、ギターを置くときに設置面を減らし傷が付きづらくする役目もある。
|
◇ジャック
シールドをさす部分
◎シールドコート選び
|