初心者のエレキギター選び<レスポール編> |
||||||||||||||||||||||||||||||
『基礎知識講座』 『購入ガイド』 『練習と上達の知識』 『その他』 |
レスポールとは?オリジナルはジャズ・ギタリストのレス・ポール(1915〜2009)とギブソン社によって1952年に開発されました。 1枚の板で出来ているストラトキャスターと違い2枚の板を張り合わせているのでボディーにやや厚みと重みがあり、ハムバッカーによる甘く、太い音が特徴です。 またネックがフェンダー系と違いフレットの間隔が若干狭いミディアムスケールを採用しているので弾いた感覚がやや異なります。 種類はスタンダードのほかにカスタム、スペシャル、クラシックなどたくさんのバージョンがあります。
レスポールの特徴
主なレスポールを使うギタリストジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)、スラッシュ(ガンズ・アンド・ローゼズ)、ニール・ヤング、ミック・ロンソン(デヴィッド・ボウイ)、松本孝弘 (B'z)松本孝弘モデルのギター 、ランディー・ローズ(オジー・オズボーン)鮎川誠(シーナ&ロケッツ)、平沢 唯(けいおん!平沢 唯の使用ギターモデル)等 レスポールおすすめ初心者向けセット
1万円台のレスポール入門セット一覧
◎ ワンランク上の入門用レスポールトップにタイガーメイプル材を使用した、綺麗なトラ目が特徴のレスポール
|
|||||||||||||||||||||||||||||
初心者のエレキギター選びトップ Copyright 初心者のエレキギター選び All Rights reserved. |