[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
初心者のエレキギター選び<エフェクター編> |
|
『基礎知識講座』 『購入ガイド』 『練習と上達の知識』 『その他』 |
エフェクターとは?もともとの語源は英語のEffect(効果)と言う意味で使われるようになった和製英語でエレキギターとアンプの間につなぐ事によって歪み、空間処理等の何らかの音の効果を生み出す機器のことです。 分かりやすく一言で言えばエレキギターの音をカッコ良くする道具です。 現代のポピュラー音楽のCD等に録音されたギターサウンドはエフェクターによって何らかの加工処理がされている場合がほとんどです。
初心者セットに付属している事もありますが、大抵は別売りです。 コンパクトエフェクターを必要な分だけ1つずつ揃える方法とマルチエフェクターで一気に揃えてしまう方法があります。 エフェクターがまだ何だか良く分からない人は下の動画を観ると大体理解できるかと思います。 女子高生エフェクターを買いに行く!!
ちなみに動画で紹介していた『メタルゾーン』とは、BOSS MT-2の事です。 エフェクターの種類
細かく分類するとかなりの数になりますのでここでは初心者向けに代表的なエフェクターの種類を系統ごとに大まかに紹介します。 基本的な接続例エフェクターを接続するのに特にこうしなければいけない!と言う決まった方法はありませんが、基本的なひとつのパターンとして紹介します。
エレキギター
↓
↓
↓
イコライザー
↓
↓
↓
|
初心者のエレキギター選びトップ |