初心者のエレキギター選び【用語集】 |
|
『基礎知識講座』 『購入ガイド』
『練習と上達の知識』 『その他』 |
ハイコード/ローコードとは?ハイコードは高い(high)ポジション(少なくともオープンコードではない4フレット以上)で押さえるコード。 ローコードは開放弦を含む(含まない場合もある)低い(low)ポジションで押さえるコード どちらも明確な決まりはない便宜上の呼び方なのでので初心者はこの程度の認識でOK! 例えばCコードでも開放弦を含むローコードと6弦がルートのコードと5弦がルートのコードでは響きや押さえやすさが違ってきます。 どのポジションを使うかはプレイヤーのセンス次第。 ![]() ![]() 当たり前ですが、ローコードだとコードの音程も低く、ハイコードだとコードの音程は高くなります。
|
初心者のエレキギター選びトップ |