初心者のエレキギター選び【カポタスト】 |
|
『基礎知識講座』 『購入ガイド』
『練習と上達の知識』 『その他』 |
カポタストとは?
カポタスト(ギターカポ(Capotasto))とは、ギターのネックに簡単に取り付け出来て転調出来てしまう便利なギターの小道具です。
アコースティックギター(アコギ)やエレアコで使われる事が多いですが、エレキギターでも使われる事があります。 何の為に使うの?例えば弾きたい曲のオリジナル曲が男性の歌手で、女性がギターで弾き語りをしたい場合、キーが低すぎて歌いにくかったりしますね。
カラオケでもキーが合わなくて歌いにくい時はキーを変えますよね? カポタストの使い方
使い方は至って簡単、ただフレットにカポっと付けるだけです。 コードを押さえるみたいにフレットギリギリに付けないで真ん中あたりにつけた方が音が安定します。 1フレットで半音分のキーがが上がります。 カポタストの種類
素材は金属製からプラスチック、ゴム製などがありますが、役割は同じで使い勝手もそれほどは変わらないので後は好みの問題です。 はっきり言って初心者には特に必要はない物そう言っちゃうと身もふたもない気がしますが、あんまり使うことはないと思います。 ◎ ◎カポタスト一覧 -楽天 ◎カポタスト一覧
【おすすめ関連ページ】
|
初心者のエレキギター選びトップ |